私たちの想い
保育理念
- 一人ひとりの子どもにとって、最善の利益を考慮した保育を行う。
- 子どもにとって楽しく生き生きと活動できる場を設定し、魅力ある園作りを心がける。
- 保護者のニーズを踏まえながら、安心して預けられる園づくりをめざす。
目指す子ども像
- 思いやりの心を持った、頑張りのきく子ども。
- 進んで挨拶が出来「ありがとう」「ごめんなさい」が言える子ども。
- 感性豊かに生き生きと自分を表現できる子ども。
保育方針
- 子どもとの信頼関係を大切にし、一人ひとりが安心して自分を出して生活できるような保育をし、乳児から幼児までの発達の連続性を保ち、自分らしさを自信につなげて、豊かに生きていく基礎を築く。
- 音体教育を通して子どもたちの心と身体を育てる。
- 家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの子どもの育ちに寄り添った保育を行う。
- 様々な人との交流を通し、地域の中での保育を大切にする。
- 子ども同士の関わり、子どもと保護者との関係を見守り、保護者の気持に寄り添いながら、家庭との連携を密にし子どもの育ちを支える。
園の概要
施設名 | 社会福祉法人 おさなご会 こばと保育園 |
---|---|
開園 | 開園 昭和52年5月1日 |
所在地 |
熊本県人吉市瓦屋町字宮ノ久保1776-1 TEL:0966-24-4152 FAX:0966-22-7368 |
敷地面積 | 3,257.02㎡(内建物 996.76㎡) |
建造構造 | 鉄骨造 |
理事長 | 高田啓世 |
園長 | 高田由美 |
入所対象児 | 内訳:0歳児(産休明けの生後8週を経過後)〜5歳児(就学前)迄 |
開園時間 |
月〜金(AM7:00〜PM19:00) 土(AM7:00〜PM18:00) ※延長保育を含みます |
定員 | 110名 |
保育について
特別保育事業
- 乳児保育
- 延長保育
- 障害児軽度障害児保育
- 一時預かり保育
- 子育て相談
- 地域活動事業
- 学童保育
持ち物について
《入園時に持ってくるもの》
- 歯ブラシ
- コップ
- 午睡用布団(ベビー布団くらいの大きさ)
- 上履き(2・3・4・5歳児)2歳児は年度途中で準備して頂きます。
《毎日持って来るもの》
ひな・ひよこ・かなりやぐみ(0・1・2歳児)
- おたより(シール)帳
- れんらくノート
- お着替え(上下着3〜4組ほど、肌着)
-
布、または紙オムツ
(パンツを履くお子様は、パンツをお持ちください) - 汗拭きタオル(夏場)
- おしりふきナップ
- お着替えを入れるビニール袋(2枚ほど)
ひばり・うぐいす・はとぐみ(3・4・5歳児)
- おたより(シール)帳
- れんらくノート
- お弁当(ご飯のみ・はし)★副食、おやつは給食です
- お着替え(上下着2組、肌着、パンツ)
- 汗拭きタオル(夏場)
- お着替えを入れるビニール袋(1枚ほど)
《服装について》
3・4・5歳児
3歳以上のお子様につきましては、日常の動きやすい服装で登園してください。
行事などある際は、えんじズボン・ポロシャツ・体操服を使用します。
0・1・2歳児
未満児のお子様の服装につきましては自由です。